活動報告 Report
第7回 家族ケアフォーラムの開催のご報告すべて表示
2020年5月18日、第7回家族ケアフォーラム「高齢者虐待が起きている家族を理解する」をテーマに、Zoomを活用しオンラインで開催しました。ビデオレクチャーや、海外からのリアルタイム講義によるシンポジウムを行いました。詳細は下記をご覧ください。
リンク先:http://www.fn.m.u-tokyo.ac.jp/admin/wp-c…
第8回看護理工学入門セミナー開催報告すべて表示
5月2日から5日の4日間開催されました第8回看護理工学入門セミナーが無事終了いたしました。780名を超えるご登録をいただき、4日間で延べ1,763名(一日平均441名)にご視聴いただきました。初めてのWebinar形式でしたが、緊急事態宣言下のGWで看護理工学をそれぞれの場所で学んでいただくことができました。ご参加に感謝申し上げます。 講演中に紹介した当教室…
リンク先:GNRC news
川上憲人教授が令和2年春の紫綬褒章を受章されました。すべて表示
精神保健学・精神看護学分野 教授の川上憲人先生が紫綬褒章を受章されました。 2020年春の紫綬褒章受賞者19名が発表となり、当学の川上先生が受章されました。川上先生は、永年にわたって公衆衛生学・精神保健学の教育、研究に従事され、地域住民および労働者を対象とした多数の研究に基づき、わが国における心の健康問題の実態解明と対策立案に貢献されたことが評価されました。…
第88回家族看護学研究会 開催すべて表示
2019年9月20日、家族看護学教室で第86回家族看護学研究会「精神疾患に対するスティグマに関する研究と日常業務のご紹介」を開催しました。
第87回家族看護学研究会開催すべて表示
2019年7月19日、家族看護学教室で第87回家族看護学研究会「気仙沼市の復興の現状と課題〜震災から8年、気仙沼市での保健活動を通して〜」を開催しました。
GNRCポスドクの森﨑真由美さんが、第55回日本小児循環器学会総会・学術集会における口演発表…すべて表示
2019年6月27-29日、グローバルナーシングリサーチセンター特任研究員の森崎真由美さんが、北海道(札幌)で開催された第55回日本小児循環器学会総会・学術集会で口演発表を行い、会長賞を受賞しました。
東京大学医学系研究科看護学専攻学位伝達式(2019/3/25)すべて表示
東京大学医学系研究科看護学専攻学位伝達式が行われ、NINR(国立看護研究所)名誉ディレクターのDr. Patricia A. Gradyから、お祝いのメッセージが贈られました
Professor Reza Shakerによる特別講演が開催されましたすべて表示
第81回家族看護学研究会を開催すべて表示
2017年12月15日、家族看護学教室で第81回家族看護学研究会「臨床試験に関わる臨床看護師の役割―Clinical research nursing の国内外の動向」を開催しました。
第80回家族看護学研究会を開催すべて表示
2017年10月27日、家族看護学教室で第80回家族看護学研究会「死をタブーにしないケアを求めてー死ぬ覚悟・看取る勇気の勧め 幸福な最期とは?ー」を開催しました。